36:1 ベツァルエルとオホリアブ、および、聖所の奉仕のあらゆる仕事をする知恵と英知を【主】に授けられた、心に知恵ある者はみな、すべて【主】が命じられたとおりに仕事をしなければならない。」

36:2 モーセは、ベツァルエルとオホリアブ、および【主】が心に知恵を授けられた、すべて心に知恵ある者、またその仕事をするために進み出ようと、心を動かされた者をみな呼び寄せた。

36:3 彼らは、 聖所を造る奉仕の仕事のためにイスラエルの子らが持って来たすべての奉納物を、モーセから受け取った。しかしイスラエルの子らは、 なおも朝ごとに、進んで献げるものを彼のところに持って来た。

36:4 そこで、聖所のすべての仕事をしていた知恵のある者はみな、それぞれ自分がしていた仕事から離れてやって来て、

36:5 モーセに告げて言った。「民は何度も持って来ます。【主】がせよと命じられた仕事のためには、あり余るほどのことです。」

36:6 それでモーセは命じて、宿営中に告げ知らせた。「男も女も、聖所の奉納物のためにこれ以上の仕事を行わないように。」こうして民は持って来るのをやめた。

36:7 手持ちの材料は、すべての仕事をするのに十分であり、あり余るほどであった。

36:8 仕事に携わっている者のうち、心に知恵ある者はみな、 幕屋を十枚の幕で造った。幕は、撚り糸で織った亜麻布、 青、 紫、 緋色の撚り糸を用い、意匠を凝らしてケルビムを織り出した。

36:9 幕の長さはそれぞれ二十八キュビト、幕の幅はそれぞれ四キュビト、幕はみな同じ寸法とした。

36:10 五枚の幕を互いにつなぎ合わせ、もう五枚の幕も互いにつなぎ合わせた。

36:11 つなぎ合わせたものの端にある幕の縁に、青いひもの輪を付け、もう一つのつなぎ合わせたものの端にある幕の縁にも、そのようにした。

36:12 その一枚の幕に五十個の輪を付け、もう一つのつなぎ合わせた幕の端にも五十個の輪を付け、その輪を互いに向かい合わせにした。

36:13 金の留め金を五十個作り、その留め金で幕を互いにつなぎ合わせ、こうして一つの幕屋にした。

36:14 また、幕屋の上に掛ける天幕のために、やぎの毛の幕を作った。その幕を十一枚作った。

36:15 幕の長さはそれぞれ三十キュビト、幕の幅はそれぞれ四キュビト、その十一枚の幕は同じ寸法とした。

36:16 そのうち五枚の幕を一つに、 もう六枚の幕も一つにつなぎ合わせ、

36:17 つなぎ合わせたものの端にある幕の縁には五十個の輪を付け、もう一つのつなぎ合わせた幕の縁にも五十個の輪を付けた。

36:18 青銅の留め金を五十個作り、天幕をつなぎ合わせて一つにした。

36:19 天幕のために、赤くなめした雄羊の皮で覆いを作り、さらに、その上に掛ける覆いをじゅごんの皮で作った。

36:20 さらに幕屋のために、アカシヤ材で、まっすぐに立てる板を作った。

36:21 一枚の板は、長さ十キュビト、板一枚の幅は一キュビト半。

36:22 板一枚ごとに、はめ込みのほぞを二つ作り、幕屋のすべての板にそのようにした。

36:23 こうして幕屋のために板を作った。南側に二十枚。

36:24 その二十枚の板の下に銀の台座を四十個作った。一枚の板の下に、 二つのほぞのために二個の台座、ほかの板の下にも、二つのほぞのために二個の台座を作った。

36:25 幕屋のもう一つの側、北側に板二十枚。

36:26 銀の台座四十個。すなわち、一枚の板の下に二個の台座。次の板の下にも二個の台座。

36:27 幕屋のうしろ、西側に板六枚を作った。

36:28 幕屋のうしろの両隅に板二枚を作った。

36:29 これらは底部では別々であるが、上部では、一つの環のところで一つに合わさるようにした。二枚とも、そのように作った。これらが両隅である。

36:30 板は八枚、その銀の台座は十六個。すなわち、一枚の板の下に二個ずつの台座があった。

36:31 また、アカシヤ材で横木を作った。すなわち、幕屋の一方の側の板のために五本、

36:32 幕屋のもう一方の側の板のために横木五本、幕屋のうしろ、西側の板のために横木を五本作った。

36:33 それから、板の中間を端から端まで通る中央横木を作った。

36:34 板には金をかぶせ、横木を通す環を金で作った。横木にも金をかぶせた。

36:35 また、青、 紫、 緋色の撚り糸、それに撚り糸で織った亜麻布を用いて、垂れ幕を作った。これに意匠を凝らしてケルビムを織り出した。

36:36 その垂れ幕のために、金をかぶせたアカシヤ材の四本の柱を作った。それらの鉤は金であった。また、柱のために四つの銀の台座を鋳造した。

36:37 天幕の入り口のために、青、紫、緋色の撚り糸、それに撚り糸で織った亜麻布を用い、刺?を施して垂れ幕を作った。

 

 

36:38 また、五本の柱とその鉤を作り、柱頭と頭つなぎに金をかぶせた。その五つの台座は青銅であった。

37:1 ベツァルエルは、アカシヤ材で、長さ二キュビト半、幅一キュビト半、高さ一キュビト半の箱を作り、

37:2 その内側と外側に純金をかぶせ、その周りに金の飾り縁を作った。

37:3 箱のために金の環を四つ鋳造し、その四隅の基部に取り付けた。一方の側に二つの環を、もう一方の側にもう二つの環を取り付けた。

37:4 また、アカシヤ材で棒を作り、それに金をかぶせ、

37:5 箱を担ぐために、その棒を箱の両側の環に通した。

37:6 さらに、純金で「宥めの蓋」を作った。その長さは二キュビト半、幅は一キュビト半。

37:7 また、二つの金のケルビムを作った。槌で打って、「宥めの蓋」の両端に作った。

37:8 一つを一方の端に、もう一つを他方の端に作った。「宥めの蓋」の一部として、ケルビムをその両端に作った。

37:9 ケルビムは両翼を上の方に広げ、その翼で「宥めの蓋」をおおっていた。互いに向かい合って、ケルビムの顔が「宥めの蓋」の方を向いていた。

37:10 彼はアカシヤ材で机を作った。その長さは二キュビト、幅は一キュビト、高さは一キュビト半であった。

37:11 これに純金をかぶせ、その周りに金の飾り縁を作った。

37:12 その周りに一手幅の枠を作り、その枠の周りに金の飾り縁を作った。

37:13 その机のために金の環を四つ鋳造し、四本の脚のところの四隅にその環を取り付けた。

37:14 その環は枠の脇に付け、机を担ぐ棒を入れるところとした。

37:15 アカシヤ材で机を担ぐための棒を作り、 これに金をかぶせた。

37:16 また、机の上の備品、すなわち、注ぎのささげ物を注ぐための皿、ひしゃく、水差し、瓶を純金で作った。

37:17 また彼は燭台を純金で作った。その燭台は槌で打って作った。それには、台座と支柱と、がくと節と花弁があった。

37:18 六本の枝がその脇の部分から、すなわち燭台の三本の枝が一方の脇から、燭台のもう三本の枝がもう一方の脇から出ていた。

37:19 一方の枝には、アーモンドの花の形をした、節と花弁のある三つのがくが、また、もう一方の枝にも、アーモンドの花の形をした、節と花弁のある三つのがくが付いていた。燭台から出る六本の枝はみな、そのようであった。

37:20 燭台そのものには、アーモンドの花の形をした、節と花弁のある四つのがくが付いていた。

37:21 それから出る一対の枝の下に一つの節、それから出る次の一対の枝の下に一つの節、それから出るその次の一対の枝の下に一つの節。このように六本の枝が燭台から出ていた。

37:22 それらの節と枝は燭台と一体で、その全体は一つの純金を打って作られていた。

37:23 また、ともしび皿を七つ作った。その芯切りばさみも芯取り皿も純金であった。

37:24 純金一タラントで、燭台とそのすべての器具を作った。

37:25 彼はアカシヤ材で香の祭壇を作った。長さ一キュビト、幅一キュビトの正方形で、高さは二キュビトであった。祭壇から角が出ているようにした。

37:26 祭壇の上面と、側面のすべて、および角には純金をかぶせ、また、その周りには金の飾り縁を作った。

37:27 また、その祭壇のために二つの金の環を作った。その飾り縁の下の両側に、相対するように作り、そこに祭壇を担ぐ棒を通した。

37:28 その棒をアカシヤ材で作り、それに金をかぶせた。

 

 

37:29 ベツァルエルはまた、調香の技法を凝らして、聖なる注ぎの油と純粋な香り高い香を作った。

38:1 また彼は、アカシヤ材で全焼のささげ物の祭壇を造った。 長さ五キュビト、 幅五キュビトの正方形で、 高さは三キュビトであった。

38:2 その四隅の上に角を作った。その角は祭壇から出ているようになっていた。彼は祭壇に青銅をかぶせた。

38:3 彼は、祭壇のすべての用具、すなわち、壺、十能、鉢、肉刺し、火皿を作った。そのすべての用具を青銅で作った。

38:4 祭壇のために、その下の方、すなわち、祭壇の張り出した部分の下に、祭壇の高さの半ばに達する青銅の網細工の格子を作った。

38:5 四個の環を鋳造して、青銅の格子の四隅で棒を通すところとした。

38:6 彼はアカシヤ材で棒を作り、それらに青銅をかぶせた。

38:7 その棒を祭壇の両側にある環に通して、それを担ぐようにした。祭壇は、板で、中が空洞になるように作った。

38:8 また、青銅で洗盤を、また青銅でその台を作った。会見の天幕の入り口で務めをした女たちの鏡で、それを作った。

38:9 彼はまた、庭を造った。南側では、庭の掛け幕は撚り糸で織った百キュビトの亜麻布でできていた。

38:10 柱は二十本、その台座は二十個で青銅、柱の鉤と頭つなぎは銀であった。

38:11 北側も百キュビトで、柱は二十本、台座は二十個で青銅、その柱の鉤と頭つなぎは銀であった。

38:12 西側には五十キュビトの掛け幕があり、柱は十本、その台座は十個、その柱の鉤と頭つなぎは銀であった。

38:13 正面の東側も五十キュビト。

38:14 門の片側には、十五キュビトの掛け幕と、柱が三本、台座が三個あった。

38:15 庭の門の両側をなすもう一方の側にも十五キュビトの掛け幕があり、柱は三本、台座は三個であった。

38:16  庭の周囲の掛け幕はみな、撚り糸で織った亜麻布でできていた。

38:17 柱のための台座は青銅で、柱の鉤と頭つなぎは銀、柱頭のかぶせ物も銀であった。それで庭の柱はみな、銀の頭つなぎでつなぎ合わされていた。

38:18 庭の門の垂れ幕は、刺?を施したもので、青、紫、緋色の撚り糸、それに撚り糸で織った亜麻布でできていた。長さは二十キュビト、高さ、あるいは幅は五キュビトで、庭の掛け幕に対応していた。

38:19 その柱は四本、その台座は四個で青銅であった。その鉤は銀であり、柱頭のかぶせ物と頭つなぎは銀であった。

38:20 ただし、幕屋とその周りの庭の杭は、みな青銅であった。

38:21 幕屋、すなわち、あかしの幕屋の記録は次のとおりである。これはモーセの命によって記録されたもので、祭司アロンの子イタマルのもとでレビ人が奉仕したことであった。

38:22 ユダ部族に属する、フルの子ウリの子ベツァルエルは、【主】がモーセに命じられたことをことごとく行った。

38:23 彼とともに、ダン部族の、アヒサマクの子オホリアブがいた。オホリアブは、彫刻をする者、意匠を凝らす者、また青、紫、緋色の撚り糸と亜麻布で刺?をする者であった。

38:24 聖所の設営のすべてにおいて、その仕事のために用いられた金、すなわち奉献物の金の総計は、 聖所のシェケルで二十九タラント七百三十シェケルであった。

38:25 登録された会衆による銀は、聖所のシェケルで百タラント千七百七十五シェケルであった。

38:26 二十歳以上で登録された者が全部で六十万三千五百五十人だったので、これは一人当たり一ベカ、聖所のシェケルで半シェケルである。

38:27 聖所の台座と垂れ幕の台座を鋳造するのに用いた銀は百タラントで、百個の台座に百タラント用いた。一タラントで一個の台座である。

38:28 また、千七百七十五シェケルで柱の鉤を作り、柱の頭にかぶせ、頭つなぎで柱をつないだ。

38:29 奉献物の青銅は七十タラント二千四百シェケルであった。

38:30 これを用いて、彼は会見の天幕の入り口の台座、青銅の祭壇と、それに付属する青銅の格子、および祭壇のすべての用具、

 

 

38:31 また、 庭の周りの台座、 庭の門の台座、幕屋のすべての杭、庭の周りのすべての杭を作った。

39:1 彼らは、青、紫、緋色の撚り糸で、聖所で務めを行うための式服を作った。また、【主】がモーセに命じられたとおりに、アロンの聖なる装束を作った。

39:2 金色、青、紫、緋色の撚り糸、それに撚り糸で織った亜麻布を用いて、エポデを作った。

39:3 彼らは金の板を打ち延ばして金箔を作り、これを切って糸とし、青、紫、緋色の撚り糸に撚り込み、それぞれ亜麻布の中に意匠を凝らして織り込んだ。

39:4 エポデに付ける肩当てが作られ、それぞれがエポデの両端に結ばれた。

39:5 エポデの上に来るあや織りの帯はエポデと同じ作りで、金色、青、紫、緋色の撚り糸、それに撚り糸で織った亜麻布を用い、エポデの一部となるようにした。【主】がモーセに命じられたとおりである。

39:6 彼らは縞めのうを金縁の細工の中にはめ込んだ。それには、イスラエルの息子たちの名が、印章を彫るように刻まれていた。

39:7 彼らはそれらをエポデの肩当てに付け、イスラエルの息子たちが覚えられるための石とした。【主】がモーセに命じられたとおりである。

39:8 また、意匠を凝らして、エポデの細工と同じように、金色、青、 紫、 緋色の撚り糸、 それに撚り糸で織った亜麻布を用いて、胸当てを作った。

39:9 正方形で二重にしてその胸当てを作った。 長さは一ゼレト、 幅一ゼレトで、 二重であった。

39:10 その中に四列の宝石をはめ込んだ。第一列は赤めのう、トパーズ、エメラルド。

39:11 第二列はトルコ石、サファイア、ダイヤモンド。

39:12 第三列はヒヤシンス石、めのう、紫水晶。

39:13 第四列は緑柱石、縞めのう、碧玉。これらが金縁の細工の中にはめ込まれた。

39:14 これらの宝石はイスラエルの息子たちの名にちなむもので、彼らの名にしたがい十二個であった。それらは印章のように、それぞれに名が彫られ、十二部族を表した。

39:15 また、胸当てのために、撚ったひものような鎖を純金で作った。

39:16 彼らは金縁の細工二個と金の環二個を作り、二個の環を胸当ての両端に付けた。

39:17 胸当ての両端の二個の環には、二本の金のひもを付けた。

39:18 その二本のひものもう一方の端を、先の二つの金縁の細工と結び、エポデの肩当ての前側に付けた。

39:19 さらに二個の金の環を作り、それらを胸当ての両端に、エポデに接する胸当ての内側の縁に付けた。

39:20 また、さらに二個の金の環を作り、これをエポデの二つの肩当ての下端の前に、エポデのあや織りの帯の上部の継ぎ目に、向かい合うように付けた。

39:21 胸当ては、その環からエポデの環に青ひもで結び付け、エポデのあや織りの帯の上にあるようにし、胸当てがエポデから外れないようにした。【主】がモーセに命じられたとおりである。

39:22 また、エポデの下に着る青服を、織物の技法を凝らして青色の撚り糸だけで作った。

39:23 青服の首の穴はその真ん中にあり、よろいの襟のようで、ほころびないようにその周りに縁を付けた。

39:24 青服の裾の上に、青、紫、緋色の撚り糸で撚ったざくろを作った。

39:25 また彼らは純金の鈴を作り、その鈴を青服の裾周りの、ざくろとざくろとの間に付けた。

39:26 すなわち、務めを行うための青服の裾周りには、鈴、ざくろ、鈴、ざくろとなるようにした。 【主】がモーセに命じられたとおりである。

39:27 彼らはアロンとその子らのために、織物の技法を凝らして、亜麻布の長服を、

39:28 亜麻布のかぶり物、亜麻布の麗しいターバン、そして撚り糸で織った亜麻布のももひきを作った。

39:29 また、撚り糸で織った亜麻布と、青、紫、緋色の撚り糸を用い、刺?を施して飾り帯を作った。【主】がモーセに命じられたとおりである。

39:30 また、聖別の記章の札を純金で作り、その上に印章を彫るように「【主】の聖なるもの」という文字を記した。

39:31 これに青ひもを付け、それを、かぶり物に上の方から結び付けた。【主】がモーセに命じられたとおりである。

39:32 こうして、会見の天幕である幕屋のすべての奉仕が終わった。イスラエルの子らは、すべて【主】がモーセに命じられたとおりに行い、そのようにした。

39:33 彼らは幕屋をモーセのところに運んで来た。天幕とそのすべての備品、留め金、板、横木、柱、台座、

39:34 赤くなめした雄羊の皮の覆い、 じゅごんの皮の覆い、 仕切りの垂れ幕、

39:35 あかしの箱と、その棒、「宥めの蓋」、

39:36 机と、そのすべての備品、臨在のパン、

39:37 きよい燭台と、そのともしび皿、すなわち一列に並べるともしび皿、そのすべての道具、ともしび用の油、

39:38 金の祭壇、注ぎの油、香り高い香、そして天幕の入り口の垂れ幕、

39:39 青銅の祭壇と、それに付属する青銅の格子、その棒、そのすべての用具、洗盤とその台、

39:40 庭の掛け幕と、その柱、その台座、庭の門のための垂れ幕と、そのひも、その杭、会見の天幕の幕屋の奉仕に用いるすべての用具、

39:41 聖所で務めを行うための式服、すなわち、祭司アロンの聖なる装束と、祭司として仕える彼の子らの装束である。

39:42 イスラエルの子らは、すべて【主】がモーセに命じられたとおりに、そのとおりに、すべての奉仕を行った。

 

 

39:43 モーセがすべての仕事を見ると、彼らは、見よ、【主】が命じられたとおりに行っていた。そこでモーセは彼らを祝福した。

40:1 【主】はモーセに告げられた。

40:2 「第一の月の一日に、あなたは会見の天幕である幕屋を設営しなければならない。

40:3 あなたはその中にあかしの箱を置き、垂れ幕で箱の前をさえぎる。

40:4 机を運び入れて備品を並べ、燭台を運び入れて、そのともしび皿を載せる。

40:5 香のための金の祭壇をあかしの箱の前に置き、垂れ幕を幕屋の入り口に掛ける。

40:6 会見の天幕である幕屋の入り口の前には、 全焼のささげ物の祭壇を据え、

40:7 会見の天幕と祭壇との間に洗盤を据えて、これに水を入れる。

40:8 周りに庭を設け、庭の門に垂れ幕を掛ける。

40:9 あなたは注ぎの油を取って、幕屋とその中にあるすべてのものの油注ぎを行い、それと、そのすべての用具を聖別する。それは聖なるものとなる。

40:10 全焼のささげ物の祭壇とそのすべての用具の油注ぎを行い、その祭壇を聖別する。祭壇は最も聖なるものとなる。

40:11 洗盤とその台の油注ぎを行い、これを聖別する。

40:12 また、あなたはアロンとその子らを会見の天幕の入り口に近づかせ、水で洗い、

40:13 アロンに聖なる装束を着せ、油注ぎを行って彼を聖別し、祭司としてわたしに仕えさせる。

40:14 また彼の子らを近づかせ、これに長服を着せる。

40:15 彼らの父に油注ぎをしたように、彼らにも油注ぎをし、祭司としてわたしに仕えさせる。彼らが油注がれることは、彼らの代々にわたる永遠の祭司職のためである。」

40:16 モーセは、すべて【主】が彼に命じられたとおりに行い、そのようにした。

40:17 第二年の第一の月、その月の一日に幕屋は設営された。

40:18 モーセは幕屋を設営した。まず、その台座を据え、その板を立て、その横木を通し、その柱を立て、

40:19 幕屋の上に天幕を広げ、その上に天幕の覆いを掛けた。【主】がモーセに命じられたとおりである。

40:20 また、さとしの板を取って箱に納め、棒を箱に付け、「宥めの蓋」を箱の上に置き、

40:21 箱を幕屋の中に入れ、仕切りの垂れ幕を掛け、あかしの箱の前をさえぎった。【主】がモーセに命じられたとおりである。

40:22 また、会見の天幕の中に、すなわち、幕屋の内部の北側、垂れ幕の外側に机を置いた。

40:23 その上にパンを一列にして、【主】の前に並べた。【主】がモーセに命じられたとおりである。

40:24 会見の天幕の中、机の反対側、幕屋の内部の南側に燭台を置き、

40:25 【主】の前にともしび皿を掲げた。【主】がモーセに命じられたとおりである。

40:26 それから、会見の天幕の中の垂れ幕の前に、金の祭壇を置き、

40:27 その上で香り高い香をたいた。【主】がモーセに命じられたとおりである。

40:28 また、幕屋の入り口に垂れ幕を掛け、

40:29 会見の天幕である幕屋の入り口に全焼のささげ物の祭壇を置き、その上に全焼のささげ物と穀物のささげ物を献げた。【主】がモーセに命じられたとおりである。

40:30 また、会見の天幕と祭壇との間に洗盤を置き、洗いのために、それに水を入れた。

40:31 モーセとアロンとその子らは、それで手と足を洗った。

40:32 会見の天幕に入るとき、また祭壇に近づくとき、彼らはいつも洗った。【主】がモーセに命じられたとおりである。

40:33 また、幕屋と祭壇の周りに庭を設け、庭の門に垂れ幕を掛けた。こうしてモーセはその仕事を終えた。

40:34 そのとき、雲が会見の天幕をおおい、【主】の栄光が幕屋に満ちた。

40:35 モーセは会見の天幕に入ることができなかった。雲がその上にとどまり、【主】の栄光が幕屋に満ちていたからである。

40:36 イスラエルの子らは、旅路にある間、いつも雲が幕屋から上ったときに旅立った。

40:37 雲が上らないと、上る日まで旅立たなかった。

 

 

40:38 旅路にある間、イスラエルの全家の前には、昼は【主】の雲が幕屋の上に、夜は雲の中に火があった。